近年注目を集めているプロテインダイエット。栄養素をしっかりと補いながら脂肪を燃焼できるとして、様々なダイエッターから人気を集めています。
とはいえ、
「本当に効果があるの?」
「デメリットもあるんでしょ?」
という疑問や不安を抱えている方もたくさんいるでしょう。
そこでこの記事では、プロテインダイエットとは一体何か、メリットやデメリットはあるのかということについて詳しく解説していきます。
目次
プロテインダイエットとは?
プロテインダイエットというのは、食事の一部をプロテインに置き換えるダイエットのことを指します。
例えば、
・朝食→これまで通り
・昼食→これまで通り
・夕食→プロテイン
という感じです。
プロテインを食事に置き換えることによって、
・摂取カロリーの抑制
・脂質の抑制
・糖質の抑制
に繋げられますので、効率的にダイエットを進められるようになるのです。
プロテインダイエットのメリットは?
では次に、プロテインダイエットのメリットについて詳しく見ていきましょう。
1日の摂取カロリーを減らせる
先ほども解説したように、プロテインを食事の一部に置き換えることによって、摂取カロリーを減らせるようになります。
摂取カロリーを減らすというのは、ダイエットにおいてかなり重要で、どれだけ必死に運動をしても、摂取カロリーが消費カロリーを上回っていれば体重は減りません。
とはいえ、摂取カロリーを減らすということは、空腹との戦いになるということですので、挫折してしまう方が多いです。
プロテインを取り入れることによって、ストレスを軽減しながら摂取カロリーを減らせるようになるのです。
不足しがちな栄養素を摂取できる
プロテインには、たんぱく質が豊富に含まれています。
それだけでなく、
・ビタミン
・ミネラル
など、我々人間が健康的な生活を続けるうえで必要になる栄養素も補えますので、ダイエット効果だけでなく、健康効果にも期待できるようになるのです。
ストレスを軽減しながらダイエットに挑戦できる
ダイエットに挑戦するうえで大きな壁となるのは「空腹感」です。
食事というのは、我々人間の三大欲求であり、生きていくために必要不可欠な行為です。
その食事を制限してカロリーを抑制するわけですから、ストレスが溜まってしまうのも当然と言えます。
ただ、ストレスというのはダイエットの大敵であり、過度なストレスは暴飲暴食の原因になり、リバウンドに繋がります。
プロテインダイエットに挑戦することによって、満腹感を得られるようになりますので、ストレスを軽減しながらダイエットを行えるようになるのです。
プロテインダイエットのデメリットは?
では次に、プロテインダイエットのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
摂取しすぎると太る原因になる
先ほども解説したように、プロテインにはたんぱく質が豊富に含まれています。
たんぱく質は、筋肉の維持や増強を助けてくれる栄養素ですが、摂取しすぎるとカロリーオーバーになり、太る原因となりますので注意が必要です。
飲むだけでは痩せない
プロテインダイエットは、誰でも簡単に行えます。
ただ、
「飲めば痩せる」
ということではなく、食事管理や運動が必要です。
プロテインを飲んでいるからと言って、運動をしなかったり、食事管理を疎かにしたりすると、体重が落ちなかったり、リバウンドしたりする可能性が高くなりますので注意しましょう。
プロテインダイエットの注意点は?
では次に、プロテインダイエットの注意点について詳しく解説していきます。
飲み方を工夫する
プロテインダイエットの効果を最大限に引き出すためには、プロテインの正しい飲み方を覚える必要があります。
先ほども解説したように、プロテインはたくさん飲めばいいというわけではなく、自分の体に合った量を摂取することが大切です。
基本的には、
・体重×1~2g
がプロテインの摂取量目安と言われていますので、上記摂取量を参考にしながら毎日飲むようにしましょう。
また、飲むタイミングも非常に重要です。
ダイエット目的でプロテインを摂取する場合は、
・朝起きてすぐ→栄養素を効率的に補えるから
・筋トレ後→筋肉の合成を手助けしてくれるから
・夕食後→摂取カロリーを大幅に減らせるから
上記のタイミングが良いと言われていますので、是非参考にしてみてください。
しっかりと運動をする
プロテインダイエットを成功させるためには、運動をしっかりと行うことが大切です。
プロテインと運動を組み合わせることによって、摂取カロリーを減らせるようになるだけでなく、脂肪を筋肉へと変換させられるようになります。
そうすることによって、体重を落とすだけでなく、魅力的な体型を作れるようになりますので一石二鳥と言えるのです。
極端な置き換えはしない
プロテインダイエット初心者の中には、極端な置き換えを実施してしまう方もいます。
例えば、
・3食全てをプロテインに置き換える
・2食をプロテインに置き換え、1食はヨーグルトのみ
などです。
このような極端な置き換えを行ってしまうと、必要な栄養素を補えなくなり、尚且つストレスが溜まりますのでダイエットに失敗する可能性が高くなります。
プロテインダイエットに向いている人の特徴
プロテインダイエットは、
・脂肪を筋肉に変えたい
・手軽にできるダイエット方法を実践したい
・魅力的な体型を作りたい
そう考えている方におすすめです。
「プロテインダイエットを行えば簡単に痩せられる」
ということではありませんが、挑戦のしやすさと継続のしやすさはピカイチですので、興味がある方は是非試してみてください。
プロテインダイエットにおすすめのプロテイン3選
では最後に、プロテインダイエットにおすすめのプロテインを3つ紹介していきます。
「どのプロテインを選べばいいかわからない」
と悩んでいる方は、是非参考にしてみてください。
おすすめプロテイン①:ザバスシェイプ&ビューティ

このプロテインは、ダイエットを頑張る女性のために開発されました。
主な成分は「大豆」ですので、空腹感を紛らわしたいと考えている方に最適です。
また、たんぱく質だけでなく、コラーゲンなどの美容成分も配合されていますので、「痩せて美しくなりたい」
と考えている女性におすすめできます。
おすすめプロテイン②:La protein

インフルエンサー・Youtuberとして活躍するゆうこすがプロデュースした 女性用 プロテイン。多少値段が張りますが、味が非常に美味しく、美容成分もたっぷりなのでおすすめです
La proteinのプロテインはこちらからご購入いただけます
おすすめプロテイン③:KOREDAKE

SNSで話題の人気プロテイン。特徴としては、タンパク質だけでなく、ビタミン・ミネラル等一日に必要な栄養素がKOREDAKEを一食摂るだけで代替できる点です。味も美味しいと話題になっており、特に痩せたい・ダイエットしたい女性の代替食としておすすめです
まとめ
食事の一部をプロテインに置き換える、プロテインダイエット。
他の方法と比べると手軽で、継続しやすいことが特徴です。
また、体重を減らすだけでなく、筋肉の増強や維持の手助けもしてくれますので一石二鳥と言えます。
ただし、プロテインには様々な種類がありますし、正しい方法でプロテインダイエットを進めていかないと効果が出ませんので、少しでも興味を持っている方は、今回紹介したことを参考にしながら慎重に挑戦していきましょう。