プロテインダイエットに挑戦したみたいと考えている方の中には、「プロテインダイエットって太るんでしょ?」
という不安を抱えている方もたくさんいるでしょう。
そこでこの記事では、プロテインは本当に太るのか、太らない飲み方はないのかということについて、詳しく解説していきます。
目次
プロテインは太るって本当?
結論から言ってしまうと、プロテインは正しく摂取していれば太りません。
実際に、プロテインを毎日飲み続けながら理想的な体型を維持している方もたくさんいて、プロテインはいわば「ダイエット」「体作り」の味方と言えるのです。
プロテインで太る原因って何?
今紹介したように、プロテインは正しく摂取していれば太りませんが、飲み方によっては太る原因になってしまいます。
以下、太る可能性が高い飲み方をいくつか紹介していきます。
原因①:プロテインを過剰摂取している
プロテインの過剰摂取は、太る原因になります。なぜなら、オーバーカロリーになってしまうからです。
プロテインをたくさん飲むことによって、摂取カロリーが消費カロリーを上回る状態となってしまうため、どれだけ頑張って運動をしても体重が落ちなくなってしまうのです。
原因②:牛乳を始めとした脂質やカロリーの高い飲み物に混ぜている
プロテインは水、もしくは牛乳に溶かして飲むのが一般的です。
ただ、ダイエットを目的にしている場合、牛乳に混ぜて飲むのは避けた方が良いかもしれません。
なぜなら、牛乳に含まれる乳脂肪分が、ダイエット効果を半減させてしまう可能性があるからです。
プロテインによるダイエット効果をしっかりと引き出したいと考えている方は、水などのカロリーが少ない飲料で割って飲むようにしましょう。
原因③:プロテインを飲むだけで運動や食事の管理を行っていない
ダイエット初心者の中には、プロテインを飲んで満足してしまっている方もいます。
プロテインにはダイエット効果をサポートする働きがありますが、プロテインそのものにダイエット効果はありません。
プロテインのダイエット効果を引き出したいと考えている方は、運動や食事管理にも気を配っていきましょう。
原因④:プロテインを摂取した結果、筋肉量が増えた
プロテインにはたんぱく質が多く含まれています。
このたんぱく質には、筋肉の増強や維持をサポートする効果があるのです。
プロテインを飲み続け、更に運動をしっかりと行うことによって、筋肉が付いてきます。
筋肉が付いてくると、当然体重も少しずつ増えます。
これを、
「太った」
と勘違いしてしまう方もたくさんいますが、筋肉が増えただけで、脂肪が増えたわけではありません。
プロテインを飲み始めて体重が増えた場合は、挫折やモチベーションの低下を防止するためにも、何が原因で体重が増えたのかをしっかりと突き止めるようにしましょう。
プロテインの正しい飲み方は?
では次に、プロテインの正しい飲み方について詳しく解説していきます。
筋トレ後に飲む
プロテインは、筋トレ後に飲むのが良いと言われています。
なぜなら、プロテインに含まれるたんぱく質は筋肉の合成をサポートしてくれるからです。
筋トレをすると筋繊維が破壊され、この繊維が修復する過程で筋肉が増えていきます。
筋トレ後にプロテインを飲むことによって、筋繊維の修復スピードを速めてくれますので、筋肉の増強や維持に繋げられるようになるのです。
摂取量を守る
摂取量を守るということもかなり大切です。
これは、プロテインの基本中の基本ですが、意外と守れていない方がたくさんいます。
摂取量を守らないと、オーバーカロリーになってしまい、太る可能性が高くなりますので注意しましょう。
寝る直前には飲まない
プロテインは基本的にどのタイミングで飲んでも構いません。
ただ、ダイエット目的としている場合は、寝る直前に飲むのは避けましょう。なぜなら、寝る直前に飲んでしまうと、寝ている間に脂肪として吸収されてしまい、太る可能性が高くなるからです。
夜間帯に飲む場合は、就寝の1時間前を目安に飲むようにしましょう。
ソイプロテインを選ぶ
プロテインには、
・ホエイ
・カゼイン
・ソイ
上記3つの種類があります。
ダイエット目的で飲む場合は、ソイプロテインがおすすめです。
ソイプロテインは大豆が主成分となっていて、消化吸収がかなりゆっくりですので、満腹感を長時間維持できます。また、ダイエットや健康な体の維持に必要な成分も豊富に含まれていますので、栄養補給にも最適と言えるのです。
太りたくない方におすすめのプロテインはどれ?
では最後に、太りたくない方におすすめのプロテインをいくつか紹介していきます。
マイプロテイン ソイプロテイン
有名なプロテインメーカー、マイプロテインが出している「ソイプロテイン」はダイエッターにおすすめです。
たんぱく質が90%以上含まれていますので、満腹感を得ながら、理想的な体作りに集中できるようになります。
明治 ザバス ホエイプロテイン100
このプロテインは、ソイプロテインではなく、ホエイプロテインです。
ホエイプロテインは、どちらかというと筋肉をつけながら理想的な体型を作っていきたいと考えている方向けのプロテインとなっていますので、気になる方は是非飲んでみてください。
鍛神 PROプロテイン
このプロテインも、今紹介したザバス同様「ホエイプロテイン」となっています。
吸収力がかなり早いため、筋トレ後に飲みたいと考えている方に最適です。
プロテインの効果を高めるため、
・ロイシン
・グルタミンペプチド
などをブレンドして作られていますので、本格的に運動や筋トレに挑戦したいと考えている方におすすめできます。
バルクスポーツ ビッグカゼイン
こちらのプロテインは、カゼインミセルを主原料としたホエイプロテインです。
太りやすい人工甘味料を含んでおらず、ナチュラルな原料のみで作られていますので、ダイエット目的の方でも安心できます。
また、
・BCAA
・必須アミノ酸
なども含まれていますので、理想的な体型を手に入れたい全ての方におすすめできるプロテインと言えます。
まとめ
プロテイン初心者の中には、
・プロテイン=太る
と考えてしまっている方もいますが、これは勘違いです。
摂取量を守り、正しい方法で飲み続ければ、プロテインはダイエットや体作りの心強い味方になってくれます。
この記事を見ている方の中で、
「効率的に体重を落としたい」
「筋肉をつけながら理想的な体を作っていきたい」
そう考えている方がいるのであれば、是非今回紹介したことを参考にしながら、プロテインダイエットに挑戦してみてください。