資格取得者の声 voice

「プロテインの誤解を解く」をミッションに、正しい知識を広める

資格取得者 プロテインひろこ(森口裕子)さん
運動しないプロテイン愛好家
プロテインひろこ(森口裕子)さん

人気テレビ番組「マツコの知らない世界」に出演するなど、現在テレビ・雑誌などメディアに引っ張りだこの“プロテインひろこ”こと森口裕子さん。

会社員の傍らプロテインを健康や美容に役立てることを広める活動している。

自らをズボラ女子と公言するプロテインひろこさんのプロテインとの出会い、美と健康を手に入れた秘訣、さらにはプロテインマイスターとしての活動内容についてインタビューする。

プロテインとの出会い

プロテインとの出会いはいつですか?

昔、学生時代のプロテインのイメージは筋肉隆々の人が摂取していて、味も不味い印象でした。それが3年前にダイエット目的でジム通いをはじめてプロテインを飲んだら、「最近のプロテインはこんなに美味しいんだ」と驚きましたね。

本当は、運動で痩せることが理想なのですが、ズボラ女子なのでジム通いは長続きしなくて……。結局、その後は食事改善でダイエットを目指しました。

その時にプロの方に食事内容を診てもらう機会があって、たんぱく質が足りていないことがわかったのです。それ以降、日々の食事のなかでたんぱく質を摂ることを意識するようになりました。

プロテイン摂取の効果

プロテイン摂取の効果を感じていますか?

プロテインは、日本語でタンパク質です。タンパク質は3大栄養素のひとつで、ヒトの血管、内蔵など身体の基盤を作るために欠かせません。身体の2割はタンパク質でできています。言い換えれば、身体の2割はプロテインでできているということですね。そう聞くと、プロテインが身近に感じるのではないでしょうか!?

そして、たんぱく質は、体内では合成できない栄養素のため、食事から摂取する必要があります。本来は、お肉、魚、大豆などの食材からたんぱく質を摂ることが理想ですが、私自身、忙しい中で毎回たんぱく質を意識した料理を作ることは大変だったのです。

そこで、日々の食事のなかに手軽にタンパク質を補給ができるプロテインドリンクやフードを活用するようにしました。しかも、今はご褒美として美味しく飲めるプロテインドリンクも増えているので好んで摂っています。

美容への効果

美容にはどのような効果がありましたか?

プロテインを飲み始めて3ヶ月くらいから、肌荒れがなくなって化粧のノリがよくなってきましたね。また、髪の毛のボリュームも増えた感じがしました。爪の伸びも早くなるんですよ! 

また、30代半ばを過ぎてから食べる量を極端に減らす無理なダイエットをすると、どうしてもハリがなく痩けた絞れ方になってしまうのですが、健康的に4kgほどダイエットできました。

プロテインひろこ流プロテインの摂取方法

具体的にプロテインをどのように摂取していますか?

1日のなかで2回意識的に摂取しています。まず、1日の活動量が増す前の朝食に、代謝をあげる目的でもプロテインを意識して摂るようにしています。

ただし、朝は慌ただしいため、シェイカーで簡単に作れるプロテインドリンクを用意しています。シェイカーを振って飲むだけなので10秒くらいの時短スタイルです。そこに、おにぎりやフルーツなども合わせて、「プロテインドリンク+アルファ」の朝食が基本になります。

私のプロテインドリンクは、タンパク質に栄養添加型のもので、ビタミン、葉酸やヒアルロン酸などを含有した美容目的のドリンクです。簡単だけど栄養バッチリ。私みたいなズボラ女子にピッタリな朝食です!

朝食以外のプロテイン摂取

朝食以外のプロテイン摂取

夕方のおやつタイムにプロテインお菓子を食べています。最近は、コンビニで手軽に手に入るタンパク質が豊富に入ったプロテインバーや1個で10gほどプロテインが含まれているギリシャヨーグルトを食べています。

普段は会社勤めなので、会社でプロテインシェイカーを振って飲むのは、さすがにハードルが高いので・・・(笑)また、プロテインは腹持ちがよく小腹が満たされやすいのです。

私は基本的に運動をしないので、カロリーを摂りすぎないように気を付けているのですが、おやつプロテインは、夕食の食べ過ぎを防ぐ効果もあるのでおすすめです。私は基本的に食べることが大好きなので、糖質中心の食事を見直して、日頃からプロテインを積極的に摂るように心がけて生活しています。

資格取得者 プロテインひろこ(森口裕子)さん

プロテインの種類

プロテインにはどのような種類があるのでしょうか?

一昔前は、スポーツ選手用のプロテインパウダーくらいしか商品としてありませんでしたが、今では各メーカーから多種多様なプロテインフードが発売されています。しかも、味も美味しく、プロテインは進化しています。

コンビニやスーパーの陳列棚にプロテインコーナーがあるほどブームが来ていますね。新しい商品を見つけては買って試していて、今、私の自宅には200種類以上のプロテインが常備されています。さすがに一人では食べきれないので、シェアハウスに住んでいる30人ほどの仲間にも自由に食べてもらっています。

なので、供用スペースの収納棚の一部は全てプロテインで埋め尽くされているんですよ。これまでプロテインに興味がなかった人にも気軽に試してもらって、お気に入りの商品を見つけてもらっていますよ(笑)

プロテインフードのトレンド

最近のプロテインフードのトレンドはどのようなものですか?

味も美味しく進化していますが、美容や高齢者向けなど目的別のプロテインフードが増えています。私のような女性に嬉しい美容成分を含んだ商品、お肉やお魚を受け付けなくなってしまった高齢者の方向けのプロテインなども登場しています。

ちなみに、高齢者のタンパク質不足は厚労省が問題視するほど社会的にも注目されています。私は、コンビニやスーパーを回って最新のプロテイン商品の状況をチェックする「プロテインパトロール」という習慣があります。(笑)そんなかで、最近のトレンド商品は、プロテインバーとギリシャヨーグルトですね!以前は、大々的にパッケージにプロテインを謳う商品は少なかったのですが、今では「○○グラム含有」のように、プロテインの量で激しい商品開発競争が行われているのです。

最近では、アサヒの「一本満足バープロテイン」(アサヒグループ商品)や、「matsukiyoLABプロテインバー」(マツモトキヨシ)などが大人気です。この他にも、プロテイン入りのパンケーキやジェラートなどのプロテインスイーツも登場しています。このように、商品点数も増えて、目的や嗜好に合ったお気に入りのプロテインを見つけることができるようになっています。

資格取得者 プロテインひろこ(森口裕子)さん

オリジナル商品をプロデュース

ご自身でもオリジナル商品をプロデュースされていますよね?

はい、女性向けの美容プロテイン「タンパクオトメ」の新味である「すこやか朝バナナ味」監修しています。多くのプロテインを試した私のワガママを詰め込んだ自信作で、25種類以上の栄養・美容成分を含み、毎日安心して飲めるよう添加物フリーのプロテインです。

タンパク質を取ることが難しい朝に手軽に摂れる「朝専用プロテイン」で、美味しくて飲みやすい!とプロテイン初心者にも好評です。

朝専用プロテイン「タンパクオトメ」

この「タンパクオトメ」を月額制のサブスクサービスで楽しめるカフェも展開しています。(東京都 /新宿・西新宿の2店舗)

店舗型のプロテインのサブスクは珍しかったようで、ありがたいことに多くのメディアに取材いただきました。
https://www.favy.jp/topics/30995

また、私は餃子が大好きなのですが、お肉の代わりにソイミートを使った「プロテイン餃子」もプロデュースしています。「毎日食べても罪悪感のない餃子」をコンセプトに、タンパク質は通常のお肉の約2倍、糖質と脂質を3割以上カットしたこだわりの餃子です。

毎日食べても罪悪感のない餃子「プロテイン餃子」

ご興味があれば、ぜひ試してみてください!これからも、プロテインを一般に広める商品作りにチャレンジしていきたいと考えています。

資格取得者 プロテインひろこ(森口裕子)さん

プロテインマイスター受講の動機・感想

プロテインマイスター受講の動機を教えてください

3年ほど前からプロテインに興味を持ち出して、たくさんの人にその魅力を伝えたいなと考えていました。そんなとき、プロテインマイスターという資格が新たにできたことを偶然ニュースで知ったのです。もう迷うことなく、すぐに申し込みましたね!

私は運動もしていないですし、トレーナーなど専門家でもないため、プロテインのことを伝えるにも、わかりやすい肩書きが欲しかったのです。

ちなみに、一番最初の合格者だと思って、協会に直接問い合わせたら2番目※でした(苦笑)。

※最初の合格者は協会関係者のため実質第1号合格者

資格取得後の活動

資格取得後の活動はどのようなものですか?

プロテインの専門家という肩書がついたことで、周囲に対する影響力を持つことができました。「プロテインマイスター」を武器にSNSで情報発信を続けたことでW E B記事の監修やラジオ出演から、テレビ出演(TBS「マツコの知らない世界」)まで、メディアでの活動の幅が一気に広がっていきました。

資格試験の内容の感想

資格試験の内容はいかがでしたか?

目的に合わせたプロテインの種類や飲み方のタイミングなど実践的な知識を身に付けることができたことが大きいですね。

また、インターネットで調べると、プロテインに関する情報は溢れていますが、プロテイン協会としての必要摂取量の目安などが明確に示されているため、改めて正しい知識を得る勉強になりました。さらに、プロテインの歴史など体系的に学べたこともためになっています。

資格試験の受講しやすさについて

資格試験は受講しやすかったですか?

はい、プロテインマイスターの勉強はオンラインで受講できます。私は平日は会社勤めをしているため、隙間時間で受講できた点がありがたかったです。

私の時は、試験だけは全国各地で開催されていた会場へ足を運んで受験しましたが、今は試験自体もW E Bで受講できるようになっていますので、本当に資格取得のハードルが下がっていると思います。

プロテインマイスターの資格を通した今後の活動

プロテインマイスターの資格を通して、今後どのような活動をしていきたいですか?

プロテインマイスターの立場にあるので、正しい知識を周りに伝えていく役割があると思います。テレビは影響力がありますが、どうしても情報が断片的に切り取られる部分もあります。

特に番組放映後は、「どのプロテインが1番痩せますか?」といった質問が山のように私のSNSに届きました。そんな時、プロテインマイスターとして、体系的な正しい情報を伝えていくことが大切だと感じています。

プロテイン協会への要望

プロテイン協会に対する要望はありますか?

資格取得を通じて、プロテインに対する正しい知識を得ることはできます。ただ、その知識を生かして、より実践的に活用できる機会を作っていただきたいです。また、メーカーさんと密に連携して、資格取得者は最新のプロテイン商品をテストできるなどのメリットがあると嬉しいですね。

資格を取得したメンバー同士でのリアルな交流の場も積極的作っていただきたいと思います。よろしくお願いします!