プロテインアワード開催のお知らせ
プロテインアワード開催のお知らせ
日本プロテイン協会は、2020年9月より協会公認のプロテインマイスター®がプロテインを評価する品評会”プロテインアワード‘’をスタートさせます。
この品評会は、賛助会員の企業がプロテインの評価を希望する場合、プロテインマイスター®が、コスパ、タンパク質含量、味・飲みやすさ、デザイン、こだわり、の5つでプロテインの評価を行い企業に回答する制度です。応募した企業は、その審査結果を商品のパッケージやホームページなどでアピールすることが可能です。
興味のある賛助会員は、ぜひご応募ください。
目的
本品評会は、賛助会員のプロテインのブランディングの為に、プロテインの専門家であるプロテインマイスター®の評価結果を反映させることを目的とします。
またプロテインマイスター®自身の能力UP、キャリア形成にもつながるものと考えます。これらの活動を通じ、プロテイン業界全体の活性化を期待しております。
概要
応募資格:
賛助会員(現在、入会中も含む)で審査を希望する企業
受付時期:
2020年9月より随時受付(協会HPより)
審査期間:
約1か月程度
審査費用:
15万円(初年度限定の特別価格、審査費用、審査結果の使用料を含む。審査結果の使用期限は1年間。更新費用は年10万円)
審査方法:
プロテインマイスターが、下記観点から判断し、金賞/銀賞/銅賞を決定
- ①コストパフォーマンス(コスパ)部門
- ②タンパク質含量部門
- ③味、飲みやすさ部門
- ④グッドデザイン部門
- ⑤こだわり部門
審査員:
プロテインマイスターの中で、審査する企業と利益相反がなく評価の秘密が守れる10名とします(なお審査員には謝礼として3,000円分の商品券を提供)
結果の公表:
結果は、依頼のあった企業にのみ返却し、結果の公表は企業の意思にゆだねます。
なお審査結果は、掲載前に日本プロテイン協会に確認を取ることを前提に、商品や商品に関連する広告物などに掲載することを認めます(掲載料は審査費用に含まれる)。
応募方法:
jimukyoku@japan-protein-association.jp
まで、企業名を添えてご連絡ください。
最近のお知らせ
-
お知らせ
【2025年3月29日(土)開催】プロテインマイスター 資格説明会(無料)のお知らせ
-
お知らせ
【2025年3月12日(水)開催】プロテインマイスター 資格説明会(無料)のお知らせ
-
お知らせ
【2025年2月22日(土)開催】プロテインマイスター 説明会(無料)のお知らせ
-
お知らせ
【2025年2月10日(月)開催】プロテインマイスター 説明会(無料)のお知らせ
-
お知らせ
【2025年1月25日(土)開催】プロテインマイスター 説明会(無料)のお知らせ
-
お知らせ
【2025年1月17日(金)開催】プロテインマイスター 説明会(無料)のお知らせ
-
お知らせ
【2024年12月21日(土)年内最後の開催】プロテインマイスター 説明会(無料)のお知らせ
-
お知らせ
【2024年12月13日(金)Night開催】プロテインマイスター 説明会(無料)のお知らせ
-
お知らせ
【2024年11月24日(日)開催】プロテインマイスター 説明会(無料)のお知らせ